問206 病院勤務医の常勤要件について、週3日以上、週24時間以上勤務している医師を常勤換算できることとなったが、週4日、1日6時間勤務(短時間勤務)の勤務医もその対象となるか。(答)対象となる。
疑義解釈資料の送付について(その1)平成30年3月30日事務連絡
問206 病院勤務医の常勤要件について、週3日以上、週24時間以上勤務している医師を常勤換算できることとなったが、週4日、1日6時間勤務(短時間勤務)の勤務医もその対象となるか。(答)対象となる。
疑義解釈資料の送付について(その1)平成30年3月30日事務連絡
問207 外来における常勤医師の要件について、「常勤」の定義は何か。(答)原則として、各医療機関で作成する就業規則においてが定められた医師の勤務時間の全てを勤務する医師を指す。なお、常時10人以上の従業員を使用する医療機関の使用者は、労働基準法第89条の規定により、就業規則を作成しなければならないこと。
疑義解釈資料の送付について(その1)平成30年3月30日事務連絡
問208 週3日以上常態として勤務しており、かつ、所定労働時間が週24時間以上の勤務を行っている非常勤職員を常勤換算する場合については、換算する分母は当該保険医療機関の常勤職員の所定労働時間としてよいか。(答)そのとおり。
疑義解釈資料の送付について(その1)平成30年3月30日事務連絡