カテゴリー
医科

リンパ浮腫複合的治療料 問138

問138 リンパ浮腫複合的治療料に関する施設基準の(1)ウについて、「疑義解釈資料の送付について(その4)」(平成28年6月14日付け事務連絡)別添1の問23で「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たす研修として示したもの以外に、以下の研修(平成30年度に実施されたものに限る)を修了した者は、「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たすものと考えてよいか。(座学部分のみ要件を満たす研修として)・一般財団法人ライフ・プランニング・センターによる「新リンパ浮腫研修」・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「医師対象理論講習会」(実習部分のみ要件を満たす研修として)・フランシラナチュラルセラピストスクール日本校による「認定「リンパ浮腫セラピスト」実技コース」・一般社団法人ICAAによる「一般社団法人ICAA 認定リンパ浮腫専門医療従事者資格取得コース」・一般社団法人日本浮腫緩和療法協会による「日本浮腫緩和療法協会 定期実技講座 全コース課程」・特定非営利活動法人日本リンパドレナージスト協会による「リンパ浮腫セラピスト養成講座」実技105時間コース・日本DLM技術者会による「リンパ浮腫セラピスト「DVTM 研修」(新リンパ浮腫研修対応コース)」・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「新リンパ浮腫研修修了者対象実技講習会」・学校法人呉竹学園東京医療専門学校による「リンパ浮腫治療講習会A:リンパ浮腫治療・実技コース」・MLDトレーニングセンターによる「Dr.Vodder’s MLDリンパ浮腫治療専科課程(セラピー2&3)」・公益社団法人日本理学療法士協会及び一般社団法人日本作業療法士協会の共催による「リンパ浮腫複合的治療料実技研修会」・一般社団法人THAC医療従事者研究会による「リンパ浮腫セラピスト育成講座」(座学部分、実習とも要件を満たす研修として)・公益財団法人がん研究会有明病院による「リンパ浮腫セラピスト養成講習会」・日本DLM技術者会による「リンパ浮腫セラピスト「DVTM研修」(年間コース)」・特定非営利活動法人日本リンパドレナージスト協会による「リンパ浮腫セラピスト養成講座」座学45時間、実技105時間コース・学校法人呉竹学園東京医療専門学校による「リンパ浮腫治療講習会B:リンパ浮腫治療・座学実技コース」・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「医療リンパドレナージセラピスト養成講習会」(答)よい。

疑義解釈資料の送付について(その1)令和2年3月31日事務連絡

カテゴリー
医科

リンパ浮腫複合的治療料 問139

問139 リンパ浮腫複合的治療料に関する施設基準の(1)ウについて、「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たす研修とは何か。(答)関連学会・団体等による「リンパ浮腫研修運営委員会」が規定する基準を満たす研修をいう。

疑義解釈資料の送付について(その1)令和2年3月31日事務連絡

カテゴリー
医科

リンパ浮腫複合的治療料 問2

問2 リンパ浮腫複合的治療料に関する施設基準の(1)ウについて、「疑義解釈資料の送付について(その4)」(平成28年6月14日付け事務連絡)別添1の問23で「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たす研修として示したもの以外に、以下の研修(平成29年度に実施されたものに限る)を修了した者は、「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たすものと考えてよいか。(座学部分のみ要件を満たす研修として)・一般財団法人ライフ・プランニング・センターによる「新リンパ浮腫研修」・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「医師対象理論講習会」(実習部分のみ要件を満たす研修として)・フランシラセラピストスクール日本校による「認定「リンパ浮腫セラピスト」実技コース」・一般社団法人ICAAによる「リンパ浮腫専門医療従事者育成講座」・一般社団法人日本浮腫緩和療法協会による「日本浮腫緩和療法協会定期講座全コース」・特定非営利活動法人日本リンパドレナージスト協会による「リンパ浮腫セラピスト養成講座実技実習コース」・日本DLM技術者会による「リンパ浮腫セラピスト「DVTM 研修」新リンパ浮腫研修対応コース」・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「新リンパ浮腫研修修了者対象実技講習会」・学校法人呉竹学園東京医療専門学校による「リンパ浮腫治療講習会A:リンパ浮腫治療・実技コース」・MLD トレーニングセンター(旧:ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー)による「Dr. Vodder’s MLD リンパ浮腫治療専科課程(セラピー2&3)」・公益財団法人日本理学療法士協会及び一般社団法人日本作業療法士協会の共催による「リンパ浮腫複合的治療料実技研修会」(座学部分、実習とも要件を満たす研修として)・公益財団法人がん研究会有明病院による「リンパ浮腫セラピスト養成講習会」・日本DLM技術者会による「リンパ浮腫セラピスト「DVTM 研修」年間コース」・特定非営利活動法人日本リンパドレナージスト協会による「リンパ浮腫セラピスト養成講座 座学+実技実習コース」・学校法人呉竹学園東京医療専門学校による「リンパ浮腫治療講習会B:リンパ浮腫治療・座学実技コース」・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「医療リンパドレナージセラピスト養成講習会」(答)よい。

疑義解釈資料の送付について(その9)平成30年11月19日事務連絡

カテゴリー
医科

リンパ浮腫複合的治療料 (問14)

(問14) 「H007-4」リンパ浮腫複合的治療料に関する施設基準の(1)ウについて、「疑義解釈資料の送付について(その4)」(平成28年6月14日付け事務連絡)の問23で「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たす研修として示したもの以外に、どのような研修があるか。(答)「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」においては、多層包帯法(MLLB)30時間以上、用手的リンパドレナージ(MLD)28時間以上等の研修とされており、当該要件への該当の可否については、個別に各地方厚生(支)局に確認されたい。

疑義解釈資料の送付について(その8)平成28年11月17日事務連絡

カテゴリー
医科

リンパ浮腫複合的治療料 (問23)

(問23) リンパ浮腫複合的治療料に関する施設基準の(1)ウについて、以下の研修を修了した者は、「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たすものと考えてよいか。(座学部分のみ要件を満たす研修として)・厚生労働省委託事業として実施された「新リンパ浮腫研修」(平成25年度に実施のもの)・一般社団法人ライフ・プランニング・センターにより実施された「新リンパ浮腫研修」(平成26年度から28年度に実施のもの。)・日本DLM技術者会による「DVTM研修」(平成22年度から24年度に実施のもの)(実習部分のみ要件を満たす研修として)・フランシラセラピストスクール日本校による「リンパ浮腫セラピスト」認定コース(平成26年度から28年度に実施のもの)・一般社団法人ICAAによる「リンパドレナージセラピスト育成講座」(平成26年度から28年度に実施のもの)・一般社団法人日本浮腫緩和療法協会による「上級コース(リンパ浮腫コース)」(平成26年度から28年度に実施のもの)・特定非営利活動法人日本リンパドレナージスト協会による「リンパ浮腫セラピスト実技研修コースB 基礎講習+基礎補完」(平成26年度に実施のもの)(座学部分、実習とも要件を満たす研修として)・フランシラセラピストスクール日本校による「リンパ浮腫セラピスト」認定コース(平成22年度から25年度に実施のもの)・公益財団法人がん研究会有明病院によるリンパ浮腫セラピスト養成講習会(平成23年度から28年度に実施のもの)・日本DLM技術者会による「DVTM研修」(平成25年度から28年度に実施のもの)・特定非営利活動法人日本リンパドレナージスト協会による「MLD/CDT技能者(リンパ浮腫)養成講座」(平成24年度又は25年度に実施のもの)、「リンパ浮腫セラピスト養成講座」(平成26年度から28年度に実施のもの)・一般社団法人ICAAによる「リンパドレナージセラピスト育成講座」(平成24年度に実施のもの)・東京医療専門学校による「リンパ浮腫療法士・資格取得講習会」(平成25年度から28年度に実施のもの)・特定非営利活動法人日本医療リンパドレナージ協会による「養成講習会」(平成11年度から28年度の間に実施のもの)・一般社団法人リンパ浮腫指導技能者養成協会による「リンパ浮腫指導技能者養成講座」(平成20年度から平成25年度に実施のもの)(答)よい。

疑義解釈資料の送付について(その4)平成28年6月14日事務連絡

モバイルバージョンを終了